top of page

​クリスマスの動画...

実はですね...私行事には毎回何かやろうと思ってるんですよ。

なんですが

今年は何をやるかなーんにも思いついてないんですよね...

​しかも去年出したエスカレーターの動画も12月で、その前のエスカレーターも12月投稿なので、この流れで行くとまた2019年もエスカレーターを作らないといけないんですが、全くアイディアが思いつかないんですよね。

で、話を戻してクリスマスに何をやるかですよ。

​去年のクリスマスはこんなのをやりました。

まああの有名な「スライムランチャー」をやったんですが、

同じじゃあつまらないじゃないですか。

でもクリスマスと言ったらコレ!!!

っていうゲームが思いつかないんですよね。

なので、コメント欄とかTwitterで随時「○○やって欲しい!!」

とかは全然募集してますのでどんどん言っちゃってください!!!

それで...

次はエスカレーターですよ。

エスカレーターはですね、以前私が作ってきたものより早くて、超簡単なのがよくあるのは重々承知してるんですよ。

ですが、私が求めるのはロマンです。

だって正直に個人の意見として言いますと、

エスカレーターとか、エレベーターとか、自販機とか、

サバイバルで作る人あんまいないでしょ??

まあいるかもしれませんが、少なくとも私は作ってません。

つまりはですね?構造が単純であれば、いくらパーツがたくさんあってもいいと思うんですよね?

なので私は一階ごとに独立している回路を使ってるんです。

 

「独立式の何が良いのか?

それを答えると、「別に良い所はない」ってなるんですが、

強いて言うならばロマンですね。

まあ独立式にロマンを感じる頭おかしい人は私くらいしかいませんが...

でもロマンは大事だと考えます。

あとは常時動いてるとうるさかったり重くなったりするのもあります。

でロマンと考える理由なんですが、回路は大体街作りとか、

PVPのマップ作りとかに使うじゃないですか?

で、街なんかはやっぱり外装が一番ですが、

​外装も中身もちゃんとしてるって「凝ってるなぁ...」って絶対なりますよね

回路を使ってると尚更ですよね?

ビルなんかが建ってて、私なんかはエレベーター!!って書いてあっても

ただ梯子とか、水流エレベーターだと「あ~」ってなってしまいますね。

なので回路は重要だなって思ってます。

私は考えてみたんですよ。

Java版で作る回路と統合版で作る回路...

どっちが需要があるのか?

考えている途中に統合版のエスカレーターの動画にコメントが来たんですよ

「Java版の回路は少ないから助かった」

って来たんですよね。

私もよくよく考えたらJava版にはMODがあるじゃないですか。

OpenBrocksの超便利なエレベーターがあるじゃないですか。

でも統合版にはないですよね?

しかも

統合版はPC、スマホ、Switch共通なんですよ。

つまりですね?機種が多いので回路の需要は高いと思うんですよね。

 

そんなわけでまた統合版のエスカレーターを考えてます。

何か「こういうエスカレーターを作って欲しい!」

って言うのがあったら気軽に教えてください!!

ちなみに今考えてるのは2人同時に乗っても大丈夫な奴とか、

あと上りと下りがセットになってるのとか考えてますw

そんなわけで記念すべき第一回目のブログは文面がハチャメチャになりましたが、まあいつものことなんで気にしないでくださいw

ここまで​見てくださりありがとうございました!!

bottom of page